◎該当圃場自然栽培歴:6年以上
◎名称:「ごえん家 長沼さん」のササシグレ玄米
◎内容量:10kg
◎原料玄米:単一原料米 宮城県ササシグレ
◎生産者:長沼一弥
◎生産年度:令和6年度
絶滅したと思われた自然栽培の幻のお米
「ササシグレ」とは、
農薬や肥料が広まる前の時代に多く食べられていた品種。
食味は素晴らしかったものの、病気に弱かったことから、
約50年以上も栽培されていなかったため、「幻のお米」と呼ばれています。
気になるお味は、「あっさり、飽きのこない美味しさ」
ちゃんと甘さがありながら、
しつこくない味わいなのでスッキリと食べることができます。
特に「ササシグレ」はアミロースが高く、アミロペクチンが低い、
高アミロース米といわれています。
これは、先祖にもち米系統をもたない性質で、
もちもちして甘い近代の品種改良で生まれたお米にはない特徴です。
高アミロースであると、
「血糖値が上がりにくい、アレルギー体質の方が食べても症状がでにくい」といわれており、
健康志向のお客様にも喜ばれている品種です。